セックスフレンドとコミュニケーション

うまいコミュニケーションテクニックとか、人を動かす話術とか・・・

それはそれで非常に有益だと思う。


だけど、例えば、同じ会社、同じ部署・・・ま、いろいろあるんだけど、そういう場に感情(情動)を持ち込むのは、そもそもおかしいんではないのか。

うまいテクニックとか話術を使わなきゃ動かないんだったら、その動かないやつのほうがやっぱりおかしいんだと思う。

論理で行動しろよ!!って思う。

だけど、そうじゃないから、テクニックや話術が生まれて発展していくんだけど・・・


「言い方が悪い」「態度が悪い」ってのも、それはそれで問題だけど、それで判断が狂うのも問題。


感情の動物だから仕方ないっていわれりゃ、それまでだけど。



こういう問題でストレスを抱えると、論理の世界、特に数学の世界はなんて美しいんだと思う。


学生だったころ、こんな課題をやっていた。

計画経済、つまり政府がすべての生産を完全情報のもとで計画した経済のモデルを定義して数式で記述した。

そして、相反する自由経済、つまり、企業それぞれが各々の利益最大化行動をとるという経済のモデルを定義して数式で記述した。


それらの式をまとめて、整理したら、まったく同じになった。



あの瞬間、「数式の美しさをみて涙を流す数学者」の気持ちが少しわかったような気がした。



ん~~~なんか疲れてるのかなあ。わけわかんないや。


とにかく、論理では俺が圧倒的に正しいのに、感情的になるやつにはイラっとくる。


なので社内研修で、「コミュニケーションテクニック」だの「人を動かす話し方」とかやるのやめちまえ!!

そんな教育するから「言い方が悪い!!」とか寝ぼけたこというヤツを量産してしまうんだって。


ディベートを導入しろ。

とことん論理だけで勝負する頭脳を作れ。それで議論には情動をいれないで、論理だけで闘うというコモンセンスを持つようにしたらええねん。

論理でなっとくしたら、動かないといけないというルールを導入しろ!!


って、ディベートを知らないボクがいうのもなんだけど。

なんだけど、日本のディベートはダメ。早稲田弁論会とか糞だって。

とことん論理だけで行うアメリカ式のがいいと思う。


俺も、本で学んだだけだけど。ホント、俺も学びたい。


nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。