セックスフレンドと

この前ちょうど話していたところだった・・・
噂をすれば・・・

モスバーガーから、夏限定であの人気メニュー2品が復活する。


今回“復活”するのは、まずは1993~2004年に定番メニューとして販売され、「もう一度食べたいモスのバーガー」で第1位となるほど人気の「ホットチキンバーガー」(300円)。そしてもう一つが2007年夏の期間限定メニューとして登場して人気を博した「カレーチキンバーガー」(250円)だ。

実は「ホットチキンバーガー」は昨年「ミスタードーナツとの共同プロジェクト第1弾」として復活、大きな話題となり、約1か月半で330万食を完売するほどの人気となった。やわらか~い鶏むね肉のチキンフライに、トマトの味わいが生きたホットソースで人気を博したが、さらに今年はソースに韓国コチュジャンをプラスし、香辛料が香るさわやかな味に仕上げたという。

一方の「カレーチキンバーガー」は、サクサクのチキンフライに、熱々のカレーソースをかけ、たっぷりの千切りキャベツをのせてバンズではさんだもの。こちらも大幅にパワーアップし、今回は隠し味にデミグラスソースを加え、辛さを抑えよりマイルドで奥深い味に。さらに前作は冷たいソースだったが、カレーのおいしさをより引き立てるため温かいソースに変えたという。しかも、新しいバリエーションとして、熱々カレーソースにとろ~りチーズでよりマイルドな味わいの「チーズカレーチキンバーガー」(280円)も新登場する。


チーズカレーチキンバーガーはマジでうまい!
毎日モス通おうかな(笑)あと、マックのチキンタツタも期間限定でいいから復活してほしいな。

nice!(0) 

セックスフレンドは20代

20代の生活は10代の頃と比べると、格段に時間が過ぎるのが速かったですね。

要因はなんでしょうか?
10代は小学校中学校高校浪人と、たくさん生活環境が変化しました。
とにかく毎日が新鮮であっちこっちへ走り回り遊びまくっていた気がします。
勉強や部活や恋愛(嘘)などもたくさん経験し、人生を振り返る事なんかないのが10代だった気がします。

20代は学生時代はあるにせよ、その頃には一通り経験して社会人生活を始めるに過ぎません。

なのに、20代の方が時間が過ぎるのは速いです。

結論は、単純な話で「自由な時間」がないのです。

毎日仕事に追われ、休みは週1~2日で休みが終われば仕事の山。

一週間なんて「あぁ!!」っと言うまですね。

だから、1ヶ月も速くて1年間も速いのです。

ま、当たり前の結論ですがね。

でも、結構この結論に達したときはショックでした。

恐らく定年まで、こんな感じなんだろうと思うからです。

まじでロト6あたらないかなぁぁ・・・


nice!(0) 

セックスフレンドとコミュニケーション

うまいコミュニケーションテクニックとか、人を動かす話術とか・・・

それはそれで非常に有益だと思う。


だけど、例えば、同じ会社、同じ部署・・・ま、いろいろあるんだけど、そういう場に感情(情動)を持ち込むのは、そもそもおかしいんではないのか。

うまいテクニックとか話術を使わなきゃ動かないんだったら、その動かないやつのほうがやっぱりおかしいんだと思う。

論理で行動しろよ!!って思う。

だけど、そうじゃないから、テクニックや話術が生まれて発展していくんだけど・・・


「言い方が悪い」「態度が悪い」ってのも、それはそれで問題だけど、それで判断が狂うのも問題。


感情の動物だから仕方ないっていわれりゃ、それまでだけど。



こういう問題でストレスを抱えると、論理の世界、特に数学の世界はなんて美しいんだと思う。


学生だったころ、こんな課題をやっていた。

計画経済、つまり政府がすべての生産を完全情報のもとで計画した経済のモデルを定義して数式で記述した。

そして、相反する自由経済、つまり、企業それぞれが各々の利益最大化行動をとるという経済のモデルを定義して数式で記述した。


それらの式をまとめて、整理したら、まったく同じになった。



あの瞬間、「数式の美しさをみて涙を流す数学者」の気持ちが少しわかったような気がした。



ん~~~なんか疲れてるのかなあ。わけわかんないや。


とにかく、論理では俺が圧倒的に正しいのに、感情的になるやつにはイラっとくる。


なので社内研修で、「コミュニケーションテクニック」だの「人を動かす話し方」とかやるのやめちまえ!!

そんな教育するから「言い方が悪い!!」とか寝ぼけたこというヤツを量産してしまうんだって。


ディベートを導入しろ。

とことん論理だけで勝負する頭脳を作れ。それで議論には情動をいれないで、論理だけで闘うというコモンセンスを持つようにしたらええねん。

論理でなっとくしたら、動かないといけないというルールを導入しろ!!


って、ディベートを知らないボクがいうのもなんだけど。

なんだけど、日本のディベートはダメ。早稲田弁論会とか糞だって。

とことん論理だけで行うアメリカ式のがいいと思う。


俺も、本で学んだだけだけど。ホント、俺も学びたい。


nice!(0) 

SEXとミケランジェロ

脳手術後「ミケランジェロ」に?=生死さまよい、画才開花。

脳の動脈瘤(りゅう)の発作に襲われた英国人男性(49)が手術を受けた後、全く才能のなかったアートに目覚め、ギャラリーをオープン-。自身も「ミケランジェロに生まれ変わったか」とびっくりしていると1日付のデーリー・テレグラフなどが報じた。

 この男性はイングランド南西部モールバンに住むアラン・ブラウン氏。二重ガラスのセールスマンだったが、6年前に倒れ、16時間に及ぶ手術で生死の境をさまよった後、生還した。

 その後、集中治療室で2カ月間過ごしていた際に絵を描くことを勧められ、犬の写真を模写したところ、今までは全く不得手だった絵がすらすらと描けた。出来栄えも、看護師が「画家か」と驚いて尋ねたほど。退院後、大学で美術を本格的に学び、地元モールバンにギャラリーを開いた。

 脳損傷者団体関係者は「脳の損傷の後遺症は大半が機能マヒ。まれに新たな技術や才能が発見されることがあるが、どういった経緯で起こるのか、完全には解明されていない」と述べている。 


まるでMR.BRAINじゃないですか!
脳科学しかり、美術しかり、錬金術しかりですか?

脳のどっかが刺激されたか、圧迫されてたのが解放されたのか思い描いたものが手に伝わりやすくなったんだろうなぁ…いいなぁ…

nice!(0) 

動機が不純では?

「自由過ぎて」私服不人気…千葉県立小金高、制服再導入へ ・・・

なんだそれ?もともと制服だったのを、生徒らの希望などを受けて1993年度から服装を自由化にしたのに、
私服不人気だから、やっぱり制服!?
おいおい、校長先生を振り回すなよ・・・まあ確かに、私服は毎日コーディネートを考えるの大変だけどさ。

一方アメリカでは、ブリトニー・スピアーズのPVで、ブリトニーが高校の制服を着て踊るシーンがあった。その制服が、日本の高校のものだと、かなり後で知ってびっくりしたことがある。アメリカの女の子から見ても日本の女子高生の制服姿はなかなか可愛いらしい。

アメリカでは、私立の場合は、制服を採用している高校もあるようだが、公立高校では、私服が主流で制服を採用している高校はほとんどない。

ただ、正確には、「なかった」と言うべきらしい。
アメリカの公立高校でも、最近では、制服を導入する高校が増えているみたいだ。もともとアメリカでは、「制服は、自由の剥奪」という考え方が教育界にあり、それが私服の主流を生んでいたのだが、自由を重視するあまり、規律が弛緩し、校内暴力やいじめが横行した。

それに対する対策としては校内暴力やいじめに対し即座に退学させるという厳罰主義で対応したのだが、ある高校で制服を導入するだけで校内暴力やいじめの数がかなり減ったという報告があったためらしい。

別に厳罰主義をという方向を廃止したわけではないが、並行して制服を導入する高校が増えはじめたようだ。制服の導入は部外者が、学校に潜入して事件を引き起こすことを防ぐ意味でも役に立つということも理由の一つになっているようだ。

だいたい分かると思うが、アメリカにおける制服の導入は、学内における規律と学生の安全を守ることが動機になっている。

制服の導入自体は悪いことではないが、志願者を増やすためというのは少し(教育者の)動機としては不純ではないか?

かつて私服を採用したとき考えた教育理念をきちんと反省したうえで、制服の導入を考えるべきではなかったか・・・。

nice!(0) 

セックスフレンド?

2009年5月26日、人気歌手で俳優のアーロン・クォック(郭富城)がウォッチブランド「Longines」の発表会に登場。愛再燃の噂のある藤原紀香について語った。香港文匯報が伝えた。

2000 年の香港映画「SPY_N」で共演した当時、藤原紀香との熱愛が伝えられたアーロン。今月初旬、離婚後はじめて香港を訪れた紀香とディナーを共にする姿が見られ、“愛再燃”も伝えられている。これについて聞かれたアーロンは、「“再燃”って言うけど、交際を認めたこともないましてや、セックスフレンドという噂は心外だ。」と苦笑。紀香との交流について、「友人として、一緒に食事をするのは当たり前」と話していた。

紀香とのディナーについて語ったアーロンによると、話題の中心は仕事で、離婚については「友人同士でそんな話はできない」とのこと。また今年2月、紀香の誘いで主演ミュージカルを鑑賞するため日本へ行ったと自ら暴露した。
来年にはミュージカルを自らプロデュースしたいと話すアーロンだが、ヒロインに紀香を迎えるか聞かれると、「第一条件は北京語と広東語ができること」と、可能性を否定している。


まあ、否定されてるとは言え、ノリカも国際人になったな・・・
陣内じゃ収まらなくなったから、離婚したのではないか?

nice!(0) 

セックスフレンドも女性

セックスフレンドも普通の女性なんだな。って最近思う。
男とするなんてありえないし、当たり前のことなんだけど、
いや、なんとなくね。sexが好きな人って、結婚や出産より遊びって勝手に思ってたけど、
この間セックスフレンドがパソコンに向かって真剣に何かを読んでたから、
?と思って覗いたら、「子どもを産む身体作りに大切なこと」

ああ、そういうこともちゃんと考えてるんだって思った。

一応内容はこんな↓
明治安田生活福祉研究所の「結婚・出産に関するアンケート調査」によると、子どもを欲しいと思っている独身男女の割合は86%と、約8割の人が子どもを望んでいるという結果が出た。独女にとっても、妊娠・出産はとても気になるテーマなのだ。

巷で「子どもを生むなら35歳まで」とよく耳にするのは、統計上、医学上、女性が35歳以上で子どもを産むことを「高齢出産」と定義づけいるのがその理由で、高齢出産は母体に過度な負担がかかることや、流産や早産のリスクが高まるといわれている。

「まだ結婚もしていないのに出産なんて気が早い」と思うかもしれないが、いつか、かわいい我が子をその手で抱きしめたいと考えているならば、相手探しと同時に子どもを産むための身体作りも意識したいところ。

まず、出産に備え、大切なことの一つに健康的な食事が挙げられる。だが、妊娠時に必要な栄養といっても、たんぱく質、カルシウム、葉酸、食物繊維、鉄分など多岐に渡り、すべてを意識しながらの食事は大変だ。

それならば身体の中で作り出すことができない「カルシウム」に注目してみるのはいかがだろうか。カルシウムは子どもの骨を作ったり、血液のとなる重要な成分。妊娠中にカルシウムが不足すれば、子どもの発育の妨げにとなり、流産、早産、出産時の異常出血にも繋がる恐れもある。

だからといって、カルシウムは単体での吸収が難しい栄養素でもあり、ビタミンDなどその吸収を助ける栄養素の力も必要だ。大事なことは、カルシウムを軸としたバランスのよい食生活を意識すること。また、適度な運動も必要だろう。来るべきその日に向け、自分の身体と将来の子どものために、今からできることを始めてみよう。

まあ、ごく普通といえば、普通の健康的な生活って感じだね。

nice!(0) 

セックスフレンドはyes

セックスフレンドはyes。何がyesかというと。つばり、トイレの音気になるか、気にならないか。

 トイレで自分の排泄音が聞かれたら恥ずかしい? 「少し恥ずかしい」(46.1%)と「恥ずかしい」(32.9%)を合わせると、79.0%の人が「恥ずかしい」と感じていることが、アイシェアの調査で分かった。また周りに自分の家族しかいない場合でも、「恥ずかしい」という人は51.1%に達した。

 他人の排泄音が気になるという人は、どのくらいいるのだろうか。「少し気になる」(48.6%)と「気になる」(21.8%)を合わせると、70.4%が「気になる」と回答。自分の排泄音ほどではないものの、多くの人が他人の排泄音を気にしているようだ。

 店舗や施設などで設置されていることが多くなったトイレ用擬音装置。設置されているトイレを利用したことがある人は59.2%。女性では 92.0%と大多数だが、男性では29.8%にとどまった。擬音装置の利用経験を聞いたところ、全体の80.8%が使用したことがあると回答。女性(92.4%)に比べれば少ないものの、男性でも48.4%が利用の経験があるという。

 トイレ用擬音装置を利用した人に、その理由を聞いたところ「マナーとして」が62.4%がトップ。次いで「恥ずかしいから」(58.7%)、「節水のため」(52.4%)という結果に。男女別に見ると、男性では「マナーとして」(70.0%)と「恥ずかしいから」「節水」で33ポイント以上の差がついた。年代別で見ると、20代は「恥ずかしいから」、30代は「節水のため」、40代は「マナーとして」が高く、年代によって違った。

 「トイレでの排泄音消しは、日本ではもはや『マナー』となっているようだ。利用者の多さや未設置時の流水利用(音消し用)を見ても、擬音装置を設置していれば確実に節水につながりそうだ」(アイシェア)としている。

男性でも気になる人いるんですね~まあ、確かに大きい方はちょっと恥ずかしいかも。
何か、ちょっと汚い話で申し訳ない。


nice!(0) 

セックスフレンドとダンシングオールナイト

上司や先輩と飲みに行く=“飲みニケーション”は、社会人として大切なお付き合いのひとつ。でも、最近は「飲みニケーションに参加しない新入社員が多い」なんて、よくいわれますが、一体どうしてなのでしょうか? 『酒の飲み方で人生が変わる』(はまの出版)の著者で作家の生井利幸さんに聞きました。

「まず、学生時代から違いますね。20年くらい前は、飲みの場で学生同士が『将来の日本について』とかを熱く語っていました。しかし、最近はそういうことを熱く語る学生が減っていますよね。それが社会に出てもそのまま続いているのが原因なのではないでしょうか。インターネットなどの普及で、対面でのコミュニケーションの機会が減ってきているのも、ひとつの要因かもしれません」

社会人になったからって話でもないんですね。ところで、社会人の飲み会も、学生のころのように熱く語りあう場なんですか?

「社会人にとっての飲み会は、熱く語るというよりは親睦を深める場。日本人って、お酒を飲むと『実は…』『ここだけの話…』ってなりますよね。お酒を飲んで本音で語り合う。そうすると、仕事中には見られない素の部分や人柄が分かり、より仲間意識が高まる。それが仕事上での信頼感にもつながっていくんだと思います。仕事終わりの平日の夜となると、飲みに行くのが一番手軽なコミュニケーションだから、“飲みニケーション”という言葉が一般的になったのかもしれません。もしお酒が苦手だったら、食事に行くのもいいですね」(同)

なるほど。お互いを知ること=“飲みニケーション”なんですね。まぁ、新社会人は上司や先輩におごってもらいやすいようなイメージもあります。

「『おごってもらえるから飲みに行く』のも悪くはありません。しかし、実は部下が思ってるほど、上司はお金を持っていないことも多いんです。ローンがあったり子どもがいればなおさら。それでも飲みに行くのは、部下と交流を図りたいからでしょう。おごってくれるというのを断る必要はありませんが、上司の思いをくみとることも大切ですね」(同)

上司の部下に対する思いを察することも大事だ、と。ちなみに最近は、上司と部下が一緒に飲む機会を、会社側が設けることもあるみたいです。新社会人たるもの、ひとまずは飲みの席に参加することから始めましょうか。
nice!(0) 

セックスフレンドとダンシングオールナイト★

子ども向けのままごと用のお料理おもちゃ?(=クッキングトイ)
おもちゃだけど、ちゃんと本格的。今までも十分すごかったが、更に進化して、今度はスタジオまでできたよ、おい。

お手軽に本格的な料理が作れることから、幅広い層から支持を集めるクッキングトイ。このクッキングトイを実演するスタジオが4/30~5/6(祝)の期間限定で、原宿の「キデイランド原宿店」内にオープンした。

初日にはセレモニーイベントが行われ、ゲストとして10歳の天才演歌歌手・さくらまやさんと「ぱぱしえ」(“パパ”と“パティシエ”をあわせた造語)代表のパティシエ・北時大さんが登場。さくらさんはデビュー曲「大漁祭り」を、北時さんはクッキングトイを使用した特製オリジナルレシピを調理を交えて紹介した。

スタジオに登場するクッキングトイの中で、特にプッシュされているのは、4月に発売されたばかりの「親子のたいやきくん」(3360 円)と「生キャラメルポット」(3129円)。今年100周年を迎える「たいやき」、花畑牧場産で話題の「生キャラメル」など、どちらも今話題のスイーツを手軽に作れる本格派だ。

「親子のたいやきくん」のテレビCMにも出演中のさくらさんは、「たいやきは、抹茶やチョコの具を入れたものがおいしかった。チョコ以外にもアイスクリームも入れてみたい」とすっかり気に入った様子。「家でも自分でクッキングトイを使って料理する」とかわいらしく語った。

ゴールデンウィーク限定で登場するクッキングトイのスタジオ。原宿の繁華街で手軽においしそうなスイーツが目の前で作られていく様子を見れば、興味もグッと高まるはず。


お子さんがいる家族はぜひ行って見る価値あるのでは?
俺もセックスフレンドに5歳の子どもがいるから、誘ってみようかな?
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。